リアルタイム描画される3DCG映像をウェブで実現。

ニーズ

弊社ウェブ3Dプラットフォームをウェブ制作会社、システム開発会社、個人のクリエーターなどに利用していただければ、クライアントへウェブでの3D表現を提案できます。
ブラウザの進化や5Gなどの通信インフラの向上により、より高度なウェブコンテンツ提供を受けいれるニーズが高まっています。弊社の WEB-XR.studio は、このニーズに応えます。

ウェブ3D史上最速の読込体験:https://web-xr.studio

備考

ウェブで3Dを表現する技術は、既に10年は歴史が経過しています。十分に熟成された技術です。
しかし、ブラウザシェアの首位をとっていたIE対応などの問題で商業利用からは距離が置かざる得ない状況が続いていました。
2021年の今、状況は異なります。モダンブラウザの普及により、ウェブ3Dをはじめとした高度なウェブ表現の商業利用に障害はなくなっています。

会社情報

企業・団体名 株式会社WEB-XR.studio

この企業へのご商談のお申し込み、お見積もり依頼などはメールにて受け付けております。

ContactIoT導入活用に関するご相談、
全般的なお問い合わせはこちらから。